SUPPORT 取扱い領域

障害年金 障害年金

DISABILITY PENSION 障害年金

障害年金の制度は複雑で、その手続きも専門的な内容になります。円滑に手続きを完了するためには、専門家と一緒に進めていくのがおすすめです。当事務所では初診日の確認から診断書の取得、申立書の作成まで、申請に必要な作業を一貫してサポート。不支給や却下された場合の再申請や審査請求にも対応可能です。
精神疾患や発達障害、身体障害など、幅広い事例に対応していますので、安心してお任せください。ご本人はもちろん、ご家族や支援者の方からのご相談も受け付けています。

このようなご相談を承っています

  • 障害年金を申請したいが、制度が複雑でよくわからない

  • 初診日の証明が取れずに困っている

  • 不支給になってしまったので、再申請を検討している

具体的な相談内容

  • 精神疾患での年金申請

    うつ病など精神疾患による障害年金の申請を行う際は、日常生活の困難さを具体的に示すことが重要です。診断書の内容や病歴・就労状況等を丁寧に整理し、申立書の作成をお手伝いします。ご本人やご家族と面談を行いながら、申請完了まで伴走してまいります。

  • 初診日の証明ができない

    障害年金の申請で最もつまずきやすいのが、「初診日」の証明です。通院記録が残っていない場合や、医療機関が閉院している場合など、証明書類をそろえられないというケースも少なくありません。当事務所では代替資料の収集や第三者証明などを活用し、受給できる可能性を高めていけるよう支援します。

  • 不支給後の再申請・審査請求

    一度不支給になった場合でも、すぐに諦める必要はありません。内容の見直しや証拠の追加をすることで、再申請・審査請求で認定される可能性があります。不支給となった理由を分析したうえで、今後の方針をご提案しますので、まずは一度ご相談ください。